Thu, 15, Nov, 2001 気持ちいい晴れ うっ、曇り?いや、やっぱり晴れ
_ お風呂に入りたい
と思いながら、日記を見たり書いたりしてばかり。
息子はまだ帰ってこない。11時45分頃日記が更新されていた。仕事中みたいだけれど、ドラえもんのどこでもドアを開けて帰れるといいのにねぇ。
_ 1時3分に
日記を更新している。ということは、帰宅は夜中の2時ごろね。
_ メガネ
お風呂から上がってすぐにメガネをかけると曇ってしまう。パソコンやりたくてもすぐにはやれない。不便。
_ 鶏ハム
アルさんの日記でずーっと以前に紹介されてた鶏ハムをつくった。家にあった岩塩とマジョラムとタイムとコショウと砂糖を塗り込んで。テキトーにつくっても美味しい。
アルさん、パパンダさんありがとう御座います。§^。^§
鶏ハムを薄く切って、シルバータイムと一緒にパンにはさむと、そこいらのサンドイッチとはちがう一品になった。
_ ニヤニヤしている人がいる
そっかー、日記長アンでトップになれたんだー。
_ ミハイル・プレトニョフ
きのう、B.B.C 放送で、ロンドンでのコンサートを中継したそうだ。エリザベス女王も聞きに行かれたとか・・・。曲はベートーベンの「皇帝」ですばらしい演奏だったらしい。
わたしの通院しているカイロプラクティックの先生は、プレトニョフの大ファン。治療中のバックグランド・ミュージックはすべてプレトニョフの演奏曲。
プレトニョフのHP があるが、そのサイトの一部を書いている。それが今回のB.B.C放送で紹介されたそうだ。その上その放送で先生の書いたものを紹介した人物からメールが来て、頼まれ事があったという。
それを聞いて、わたしまで嬉しくなってしまった。
_ ケビン・ケナー
この人もカイロの先生のお勧めのピアニスト。ショパンが多い。ラベルもあるがショパンはいつ聞いても聞き惚れてしまう。
ショパンの同じ曲でケナーの演奏とプレトニュフの演奏を聞き比べすると面白い。
秤にかけるとプレトニョフが断然上手い。
二人のCD を聞いていると、聞き込んでしまうのでライフワークの勉強が出来ない。おまけにtDiary にもはまり込んでしまったじゃないか!自制、自制。←こればっか。
_ 鰯、イワシ、いわし
つまり、3パックも買ってしまったと言うこと。
最近、半額に値引きしたものを手当たり次第に買う我配偶者、お刺し身だけ買うと言ったような気がして、イワシを2パック買った。後から帰宅した人がお刺し身と鰯1パックとあと色々買ってきた。 とりあえず2パックは甘辛く生姜煮にした(注文あり)。残りはあしたの昼に塩焼きにしょうかな。
献立に考えている物にプラスされると悩んでしまう。ブーブー。
Fri, 15, Nov, 2002
_ ありがとうございます
でもぅ、どこで聞けるのかわかりませ〜〜〜ん!
_ 赤茶縞々猫
いったい何匹いるんだろう???
にゃんにゃんは痩せてて目がつり気味だったのが、一日一回は食べられるようになったんで、太って、釣り目じゃ無くなったのかと思っていた。ところが、ここんところ来ている赤茶の猫はいくら「ニャーン」と呼びかけても反応が無く、わたしが完全に家のなかにはいるまで、餌のところまで来ない。にゃんにゃんは太い声で「にゃーんにゃーん」と答えていたもんなぁ。
ということは赤茶縞々猫は3匹いることになる。
Mon, 15, Nov, 2004
_ もらっちゃた〜
きのう招待した女の子が(20歳の人を子といっちゃいけないかなぁ)、娘の同級生と出会って、我が家へ来ることを話したら、丁度車に一束残ってたのを持っていくようにとことずかったそうな。
彼を小学校前から知っているが、まさか花屋になるなんて、思っても見なかった。センスのよさは普通の花屋とは違う。使う花の種類も変わってる。分からないのがあるんで聞いてみたいが、しばらく会ってなかったので連絡がとれない。
そう、綺麗でしょう。最初、ドライフラワーだと思い込んで部屋の中にそのまま置いてたら、預かってきた子が「生花だから花瓶に入れなきゃ」って言ったんで、慌てて花瓶を探して突っ込みました。でもカッコワルイ花瓶であまりよくは見えなかったんです。あとで写真の水差しに入れたらいい感じになりました。
_ きのうのワイン会
楽しかったがみんなよく食べたよなぁ。オコワを5カップとピッザ大きいのを2枚と色々あったものを綺麗にたいらげたもんね。足りなくなるかと途中でひやひやしたが、まあ何とか足りたみたい。我が家が小食なんでもう少し多めに準備すべきだったかもしれない。
_ 疲れ
残った残った。カイロプラクティックに行ったがまだ本調子じゃないね。
それとショックなことを聞いてしまった。カイロプラクティックの先生が定年でここを止めて田舎へ引っ込んで自然と共に余生を静かに暮らすとおっしゃる。以前から聞いてはいたんだが、いよいよその時期が来たのね。週一で通わないとむち打ち症のヒステリー症状になるのに、わたしはどうすればいいんだろうか。そのときが来たら、別のいい方法が見つかるんだろうが、今日はショックだった。
Thu, 15, Nov, 2007
_ えっ、もう11月15日だ〜
体調を崩して2週間ほど閉じこもってたから、近くの森に紅葉を見に行く事さえ出来なかった。
あれれ、紅葉ならまだ見られるかもしれないが、明日から寒くなるって言ってるから、お弁当を持って出かけるような心地よい気候は終わりかもしれないね。
_ きりたんぽ鍋
比内鳥スープときりたんぽがセットになってるのを買っておいたので、今夜の食事にした。
ゴボーをささがきにして水から煮て、沸騰したら鶏を入れる。
煮立ったらそこへスープを入れ、でてきた灰汁をすくう。
そこへマイタケと長葱をいれ、電子レンジでチンしたきりたんぽを入れる。
最後にセリを入れて一丁出来上がり〜!
スープが辛い。秋田の人はこんなに辛いものを食べるのかしら?
1200ccの水でうすめてと書いてあったけど1800ccも入れてまだチョット辛い感じだった。
でも、美味しく、身体があったまった。
Sat, 15, Nov, 2008
_ やっぱり風邪引いた
月曜日に一緒に出かける人にキツク申し渡された。
「私にうつさないでよ、お医者さんへ行って薬貰ってきなさい」って。
だから11時過ぎていってきました。
その混んでることったら、驚きモモの木・・・絶対1時間は待つくらい人で溢れてた。
そこで、診察券だけ出して、さっさと買い物に行って時間を有効に使った。
30分ほどしてから行ったらやっぱり待たされたが、待合室は空いてた。
今回は、節々が痛く、だるく、頭痛がする症状の軽い風邪。
"三和麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)エキス細粒"なんて薬が良いんだって。
食間って食後2時間経って服用するんだけど、忘れるようなら食後飲んでも可。
コップいっぱいのお湯にといて飲んだが、漢方薬の味で苦くも無く飲みやすかった。
飲んでから一眠りしたら、症状が緩和されたみたい。
この先生を家庭医にと考えてるんだけど、普段、かかりつけの医者に行かないのでねぇ。
一昔(10年かしら?)前は、子どもたちが小さい頃から家族3人がお世話になってた先生がいらした。
けど、私より年上の方だから、お爺さんになられました。
Sun, 15, Nov, 2009
_ またお腹を壊した
痛さが治まり疲れて寝てるのに、また急に痛くなるというお決まりのコース。
秋から冬にかけて毎年そうだから、時々胃カメラや大腸検査をすることになる。
検査では「とっても綺麗、ポリープなんて一つも無い」と言われ続けてきた。
でも、痛みの原因はわからない。
Mon, 15, Nov, 2010
_ 寒そう
明朝の最低気温は5℃だって。最高は11℃。
北の地方に比べたらあったかいみたいだけど、冷えてきてるのは確か。
今はやかんにお湯を沸かしているだけで部屋の中は18℃あるから大丈夫。
だけど明日はボイラーつけなきゃ耐えられないかもしれない。
それにしても、暖房費倹約のために着込んでるから、肩がこってしかたがないわ。
Tue, 15, Nov, 2011
_ おお!可愛い(*^_^*)
孫息子が来てくれた。
環境が違うと私の顔も違って見えるらしい。
不思議そうな顔をしていたが、暫くするとニコニコいつもの顔になった。
ミルクを飲む時間なのに珍しい物が目に付くらしく、なかなか飲んでくれなかった。
娘と話すと飲まないので母子二人にしてヤット飲んだ。
アレルギーが心配で離乳食をまだ食べさせてないので、キチット飲まないといけないとは娘の弁。
育児方は世代が変わると昔からの方法は排除されるらしい。
Thu, 15, Nov, 2012
_ 超忙しかった日
10時半に家を出て、まず銀行、カイロプラクテイックで治療、パン屋でパンとサービスの珈琲で食事。
それから私にとっては冒険の裏道を通ってのデパート巡り。
って言っても二軒なんだけどね。
一方ではお吸い物に入れる生麩、もう一方では京都の漬物。
たったコレだけを買うのに、デパートにしかないので走り回ることになった。
ドンクのパンも買ったし、半額になった臭っさいブルーチーズも買ったけど駐車料金をサービス内に納めるには買うしかなかった。
デパートは時間のある時には良いが、予定が詰まっている時には一仕事になってしまう。
疲れすぎて眠れなくなってしまうかも〜(@_@;)
Fri, 15, Nov, 2013
_ オリーブの実の塩漬け
これって輸入物では味わえない美味しい商品。
私の好きなハーブ園は梅園でもあったが、最近オリーブの木を植えた。
その収穫した実を塩漬けにして売り始めた。
何年か前から買うようになったが今年は売り切れることが多くなった。
気をつけてここのブログをみていたんだが12日のを見落としていたので今日慌てて買いに走った。
ちょっと買い物をするには遠いところのあるのでね。
無事ゲットして友人のお見舞いに持っていったあとはワインのお供。
Sat, 15, Nov, 2014
_ ビーフシチュー
定価の4割引きって毎週やってるみたいなんで今日もそうかな?と思ったら、そうだった。
圧力鍋で5分程 表面を焼いたスネ肉を煮込み、その間に玉ネギをアメ色になる迄炒めた。
人参は乱切り、ジャガイモは一口大に。
圧力が抜けた鍋に玉ネギ、人参、ローリエ、塩、黒粒コショー、トマトの水煮2パックを入れて圧力を1分かけて放置。
中身を土鍋に移し、サッと洗った圧力鍋の目皿にジャガイモを入れ圧力を2分かけて放置。
食べる時にジャガイモを入れるようにしたので、後から食べる人も煮崩れないジャガイモが食べられるよん( ´ ▽ ` )ノ
Sun, 15, Nov, 2015
_ 人騒がせな!
facebookでトリコロールカラーを取り入れた人のアプリが盗まれるという情報を読んだ。
ドサクサに紛れて悪い事をする人がいるのね。
盗まれるという情報も真実かどうかわからないがトリコロールカラーの人はブロックした。
娘の所もブロックしたので、電話で連絡した。
でも 外し方が分からないかもしれないね。
Tue, 15, Nov, 2016
_ カット
風邪をひきかけてたので 予定より1週間後の今日行ってきた。
白髪になると ショートショートの方が 見た感じが良いことがわかった。
白髪でクリンクリンのパーマも素敵だけど💖安い方が年金暮らしには有難いから パーマはかけないことにした。
問題は この後 風邪をひくかもしれないということ 😱
Sun, 15, Nov, 2020
_ コロナ感染症
我が市も感染者数は上昇中で高齢者の我が家は要注意!
買い物に行って手を消毒し、帰る時にも消毒する。
帰宅したら手を消毒してからドアノブも消毒し、チャイム、郵便受けも消毒する。
家の中に入ったら手を入念に洗い顔も洗う。そしてうがいを徹底的にする。
これだけ消毒してたら菌に耐性ができて消毒薬は効かなくならないのかしら?
_ zoe [今日あたり椎茸がすんごいおいしいのでは?]
_ junko [さすがブチャ猫さん、まじょらむ、たいむ、がんえん・・・家に有った物で作れるなんて!!(っていうか、それらが常備されて..]