Sun, 14, Oct, 2001 きもちいい晴れ
_ 新庄選手
が活躍してるらしい。野球に興味はないんだけれど、彼はお気に入り。あのカッコ良さがいい。
昔からちょっとくずれたカッコイイ人が好み。小学校高学年から中学3年まで、山手の教会に行っていた。(母が道徳教育を自分で教える自信がなかったから・・・と言う理由だったと、後から聞いたが、それは成功していると思う)そこの教会学校の先生達が、甲南や関学のお兄さん、お姉さんだった。あのころはアイ・ビーが流行りだったけど、彼らの素敵だったこと。密かに憧れていたなー。
_ CDに噛り付き
ショパンのピアノ協奏曲第一番、第二番がはいっている。ほとんど毎日流している。ホントはプレトニョフのが良いんだけれど、彼のはCDがない。彼のコンサートで盗み撮りした人(悪い人ね)から聞かせてもらったときの感動に比べると、今、流れているのはそこまでではない。しかし、このCDは、この子が14歳のころのもの、上手いよ。でもー、きっと自分の天分を鼻にかけたんだろう・・・、成人した今は、たいしたこと無いそうな。人間、いつでも謙遜さが大切よ、わかりましたかブチャ猫。
_ 夕食
きょうはなんとなくダルイ。従ってなにもしたくない。でも、配偶者は女はいつでも食事をなんなく作れると信じている。そういう教育を親、親族から受けてきたからしょうがないけれど・・・。だから鬼のいぬ間に美味しい物を内緒で食べに行ったりしてしまうー。悪いと思うんだけれど。
材料を揃えてないんだけれど、天ぷらなら、ありあわせの野菜があれば、なんとかなる、やるしかない。
_ てんぷら
たっぷり四人前と思うと、大仕事。たまたまアナゴと竹輪の美味しいのがあったので、タンパク質はこれでよし。
野菜は茄子、ピーマン、生椎茸、人参、ゴボウ、しめじを準備した。
天つゆ、大根おろしもO.K。
大きな中華鍋にあぶらをたっぷり入れ、180度に設定する。ときたまごに氷水を入れ、小麦粉を入れ、さっとまぜる。一度に鍋に入れる量は、ピーマンを半分にしたものだと5-7個ぐらい。以前は揚げたてを食べてもらってたが、わたしが立ち食いになるので、やめ!そこで、天つゆを食べる直前にグラグラ煮立たせると美味しくいただける。
美味しかった。
Mon, 14, Oct, 2002
_ ウニですって!
わたしはだーい好きですよ。子どもの頃は瓶入りの塩ウニしか食べたことがありませんでした。こちらに来てから生ウニを初めて食べる前にはドキドキしましたが、食べてみて生ウニが好きなことが判明しました。zoeさんみたいに取れたてのを食べてみたいです。
_ 魚は
一匹買いするなら、切り身で買うより安上がりなんですよ。内臓でさえ、猫がまっていますからね。30年近くも、魚ばかり食べていると、調理法は同じで良いんで何時の間にか色々と出来るようになりました。ご馳走といえばそうかもしれないけれど、どこも捨てない様にした経済博士の年老いた姿なんでしょう。
Fri, 14, Oct, 2005
_ またまた娘め!
引越しのために使う新聞紙をアパートまで運んで欲しいと頼まれてた。そのうえアパートとはまるっきり反対の方向にある美味しい和菓子やで買ってきて欲しいなどと言い出した。姑さんへのプレゼントにするからと言うので引き受けた。
この和菓子屋の奥さん、しゃべり始めたら‘もうどうにもとまらない’人。帰りたいのに帰れない。やっとのことで解放されたのは小一時間たってから。あ〜〜〜しんど〜。
アパートに着いたら娘はまだ来てない。和菓子は冷蔵庫に入れたいが、車を置くところが無いので仕方が無いからしばらく待った。疲れて不機嫌な顔の娘がやっと到着して渡す物を渡して早々に退散したが、ありゃ、お金を貰うのを忘れた。
疲れてしまい、倒れるように昼寝を二時間もしてしまったが、寝起きも気分が悪い。この季節は最低なのを知ってるくせに・・・ばかなこほどかわいいかわいい。(-_-;)
Tue, 14, Oct, 2008
_ 良いですね〜
こんな贅沢が出来るなんて〜。
食材を探して歩いても、いや車で走り回っても、そういう食材は手に入りません。
野菜だけは地元で取れますけれどね。
お金で買えない地元の味が最高の贅沢ですよね〜!
_ 心配
すい臓・胆のう・脾臓を摘出した人、今度は脳神経外科へ。
いくら笑って(スマイル)キラー細胞を増やしても、難しい症状には足りないんだろうなぁ。
今日から3日間の精密検査、この検査がまた苦しいだろうねぇ。
_ あ〜ぁ
うつったみたい、風邪!
免疫力をアップ出来るほどスマイルする努力してないから、パッと治ってはくれないだろうなぁ。
また、家にこもりがちな日々が続くと思うとガックリ〜。
それにしても、頭痛にも色んな種類があるねぇ。
表現が難しいけど、今日のは、完全に風邪の時の頭痛と分かった。
そっか〜、普段のはイライラ、ヒステリー、人と話したくないetc.の症状。
今日のは吐き気を伴う気分が悪い感覚のもの。
早めに分かったから、風邪予防対策してるけど、酷くなりませんように。
肩甲骨辺りの脊髄が冷たいのはいつも通りだわ orz...
Thu, 14, Oct, 2010
_ あいもかわらず頭痛
目が覚めて起き上がろうとしたら痛みが酷い。
ここで起き上がると一日滅茶苦茶になる。
それに身体が冷え切ってたので、布団を足して目をつぶってたら30分ほどウトウトできた。
凄いよ、睡眠の力って。
あの激痛が和らいでるからねぇ。
_ 午後4時の日本茶のデガラシ
これなら大丈夫!と思いながら"胡桃ゆべし"をいただいた。
でも24時前なのに目は冴えてしまってる、身体は横になりたいのに。
やれやれ今日も夜中の3時まで寝られないのかなぁ。
カフェインが効きすぎるのって困る!!!
Fri, 14, Oct, 2011
_ 美容院
いつものように染めとカットをセットで。
ここの店は予約優先なので、お客が団子にならなくて済むので有難い。
客を長時間待たせる店は時間が勿体無いから行きたくないね。
暫くして次の客が来て雑談してると美容院の材料屋が来た。
先生の対応から、さっき来たばかりらしい。
用件はなんと!焼酎と清酒の横流しだった。
桐の箱に入った720ml入りが定価5000円のところを3000円だという。
主婦にとって桐の箱なんて無駄なものだし、贈答品にするにも贈る相手が限定されてくる。
先生と我ら客3人で高いといって断ってしまった。
材料屋はヘラヘラ笑って退散したが、ガッカリしたろうね。
あんな物が出回ってるのは震災の影響かもしれないね。
もしくは倉庫泥棒が持ってきたものかもしれない。
何にせよ、怪しい物にはかかわりあわない方が良いね!
Sun, 14, Oct, 2012
_ ポトフ?シチュー?
違いが分からなかったのでググッたら、ポトフはこういうことでシチューはこういうこと。
で、今日作ったのはポトフに属する物。
塩豚を2センチ角に切り表面を焼いてからお湯につけ灰汁を取り除く。
コレを圧力鍋にいれカップ一杯のお湯で2分間圧力をかけ放置。
人参、じゃが芋、玉葱を大きめに切って放置しておいた圧力鍋に入れる。
そこへスープの素と白コショーとコリアンダーを入れ、材料がかぶるくらい水を入れ、2分間圧力をかけ放置。
圧力が抜けたら味見して好みで塩を入れ、圧力をかけないでコトコトに込んで出来上がり。
簡単で美味しい寒い夜に嬉しい一品。
_ 頭痛
治りまへ〜ん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Wed, 14, Oct, 2015
_ 主婦らしい日
掃除、洗濯などに専念したことは最近なかった。
カーテンもあたしの部屋のを洗って吊り下げられたから気持ちが良い。
程良い疲れのため13時頃にはウトウトできたので目覚めも良い。
すると身体が動くので色々できたのが嬉しい。
外出すると疲れるので午後からが全く使えなくなるのが困る。
_ 相棒を観る日
野球を見ながらパソコン囲碁をしてた奴「相棒を見たい」と言ったら「もう少しだから待て」。
結局 野球終了は相棒が終わる少し前。
「初回は2時間だから今から観たら0時」と言ったら「そんなに長いのか?」。
いつもの1時間番組だと思って譲らなかったらしい。
あんなに新番組が始まるとテレビで宣伝してるのに気がつかないんだから。
野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレーボール、エアーレースetc。
すべて横目でチラッと見て囲碁ゲームに熱中してる。
時には長時間つけっ放しでoffになってる。
電気代がもったい無い❗️
Fri, 14, Oct, 2016
_ 最低気温13.2 最高気温19.7
急に寒くなって 着るものや布団の調節が大変!
幸い綿のタートルネックのセーターが すぐ取り出せるので対処できてる。
しかし布団が困る。
何ヶ月間か 布団袋にしまってあったから 使う前に干さねばならない。
そのタイミングが上手くいかないので 毛布2~3枚で調節してるが 重い。
来週は また 夏日があるなんてちらっと聞こえて来たが それじゃあ夏物を出しておかなくちゃならないね。
_ kzslim [スマイルネタを提供。 猫たまり、暫定復活の模様。 http://nekotamari.main.jp/]
_ ブチャ猫 [わ〜ぉ、サンキュウ〜、ダンケ、アリガト!!! まさにスマイルですね〜 §^。^§]