Sat, 22, Dec, 2001 晴れ
_ 世の中
クリスマスって騒いでいるが、商業作戦に躍らされているように思える。昔、クリスチャンでもない人達が騒ぐのが不思議だった。子どもの頃、教会に行っていた時に、三ノ宮が近かったので、街のようすを観察していた中学生の頃の感想。
大人になって物の本により、クリスマスはイエス・キリストの誕生日ではないと知ってからはなお更の事。
日本人ってお祭り好きの人種だと、つくづく思う。
プレゼントはしたいと思った時にするほうが、心が込められるような気がする。(あくまで、わたしの考え)
_ 日本人の宗教感
はっきり言っていいかげん。気に入ったものは何でも取り入れているみたい。日本国内だからまかり通るらしいが、外国ではそうはいかないらしい。
アラビアでの商談の事を話してくれた方が言っていた。まず、宗教を交えた自己紹介をして、信用を得てからでないと、商談はすすまないと。宗教のない人は信用されないとも。
もう一つ、ある新聞に「読者の声」のような欄があって、アメリカに留学している女の子の投稿にこんなのがあった。
困った時にはどうするかという先生の質問に、一人一人が答えていく授業の時のこと。皆、神様に祈るという答え。ところが、投稿している学生はつまってしまい答えられなかったらしい。そうすると、教室中、大騒ぎになりその子は恥ずかしい思いをしたので、日本の学校で、宗教の授業をして欲しいと要望していた。
宗教って、学校で教えるものじゃないと思うんだけれど・・・???
_ ボヤ
2〜3日前のことだけど、近所の御主人が夜遅く帰宅したら、4〜5軒手前の家から炎が上がっていたという。慌てて、チャイムを押したが応答が無い。ノックをしても聞こえないらしい。仕方が無いから家に帰って、電話をかけたら通じて、ビックリ仰天。それからが大変だったみたいだが、大事に至らず鎮火したという。
配電盤からの出火だったそうだが、家の外にあるので、冬は気付きにくいなぁ。家も火の元には気をつけなくちゃーねぇ。
_ だらけてしまっって困る
極度の緊張感が解けた後の、このだらけぶりは何ぞや。掃除も洗濯もせずにtDiaryに向かって遊んでいるではないか。まっ、焦らずにやりましょう。
_ うわさばなし(噂話)
男も女もこれが好きな人は迷惑。ある程度なら許せるんだが・・・。わたしだって、うわさをすることはあるから。
しかし、他人の痛みを全く関係の無い人にしないで欲しい。特に、離婚して帰って来ているとか、御主人を放りっぱなしにするから浮気されるとか、こういうのは、全く関係の無い人にとっては、楽しくてしょうがないみたい。
そういう人達を避けていると、友達って1人もいなくなってしまう。こりゃー困ったよ。
_ きのう
娘のところへ寄ったら、おこられた。マーフィの法則。ちょうど、娘製皿うどんが仕上げのところをピンポンしたみたい。慌てて帰ったが、あれ、おいしそうだったよぉー。あの子と2人で住むと食べるだけの人になれそう。
でもー、おしゃべりには付いていけないよ。
Sun, 22, Dec, 2002
_ つくばまで
片道50kmもあるのに、歩いてですってぇ。超人なんですねぇ。車だと、50-60キロ走行で、片道1時間半かかるんですよ。
そうそう、ロシア料理の店は火、水、木・金の12時〜15時で、3〜4名から10名くらいまでで、予約制なんですよ。一度行って下調べと思っても、3〜4人集めてから予約なんて面倒で、ずるずる延ばしている内に、こんどは風邪で出かけられなくなって・・・。すみません。m(__)m
_ なんだか
疲れたぁ。長時間、椅子に腰掛けていたので、膝が痛い。
_ 手話
初めてその中の一人として入ったら、心地よいこと。健常者のようなエゴがないようにわたしには見えた。
Wed, 22, Dec, 2004
_ 稲庭うどん
これって揖保の糸みたいに、色んなところが作るが同じネーミングなのかな?
弟が送ってくれたのを、今日茹でてみたら、3分で出来上がるではないか。そうめんより早いね。透き通ったら茹で上がりと書いてあったので、説明書どおりにやってみた。なかなか美味しい。
「ところで、所変われば品変わる」というが、讃岐うどんの腰のある方が好みだと言うことが、これを食べてわかった。
Fri, 22, Dec, 2006
_ 生牡蠣
オ〜、ショック!生牡蠣は扱わなくなったと魚屋が。
カキフライにするには、スーパーに置いてある小さなパックだと3パックは必要。と言う事は高くなるではないか!!!
楽しみが一つ減ってしまった。
_ 植木屋さん大奮闘(11月15〜16日)
我が家の植木屋さんはダウンしたので、荒れ放題になっていた庭を刈り込んでもらった。
美味しい柿がなる木は、ダウンした人が、実を取るために登る恐れがあるので、思い切って切り倒してもらった。来年からはあの甘い柿の実は食べられないんだわ。30年以上も毎年食べてきたのに・・・なんだか寂しい。
他のかん木(うめもどき、紫式部など実のなる木)もばっさり根っ子から切ってもらったら、庭が明るくなり、掃除しようかという気になってきた。
専門化が黙々と二日間かけて綺麗に丁寧に仕事をしてくれたので、ダウンした人が回復したら、趣味でチョコチョコ出来るだろう。
Sat, 22, Dec, 2007
_ しとしとピッチャン
寒〜!
まるで相撲取りみたいに着膨れしてちょっとだけお出かけ。
カイロは4個。
完全武装で出かけたが朝飲んだ紅茶と緑茶が・・・コンビニでトイレを借りる羽目に。
外出先での着膨れた人は苦労するよね。
ふ〜疲れたぁ。
_ 夫婦喧嘩は犬も食わぬというが
喧嘩したので、一人で予約してたイタリアンの店に一人で行くけど、お母さん来ないなんて誘いがきたので”食いに”行くとするかぁ。
それにしてもしょっちゅう喧嘩してるなぁ。
今回のは婿さんが悪いと思うけど、あの娘もキツイコト言うたなぁ。
今は、女は弱し・・・なんてことないねぇ。
私もあれくらいきついこと言えてたらもっと気分が楽だったかもしれんわ〜。
_ ブイヤベース
自己流では度々作ってたが、専門家が作ったのは初めて食べた。
鱈、白子、海老が入ってて、コクがあって美味しかったこと。
夫婦喧嘩さまさまですわ(爆
んで、南部地鶏の白レバーを蒸した物のハーブ(コリアンダー、ロースマリー、タイム)炒めなんてのもあって、作らないで食べる美味しいものは最高!
ワインもストライクでしたわ。
_ 千鳥足
すきっ腹に飲むことなんて無い私。
ところが、食欲が無くて、また誘いが急だったので、慌てて夕食を整えて出かけたので、何か食べておくのを忘れてた。
そのせいで、たったグラス2杯で千鳥足ムード。
電車に乗ったり階段の昇降が怖かった。
Mon, 22, Dec, 2008
_ はたまた寝不足
昨夜は外食だった。
楽しく食べたんだが、帰宅したら喉がいがらっぽかった。
すぐ寝ればよいものを、1時過ぎてからビールを開けてくれた人がいたのでね。
またまた夜更かししてしまい、昨日より更に遅い夜中の2時に寝た。
ところが不思議なことに、今朝はすっきり起きられた。
人間の体って上手く出来てるのね。
_ おまけに風邪気味
昨日喉がいがらっぽかったのに、今日は美容院の予約をしてたので行った。
昨夜も洗髪したのに、今日もしたのがまずかったねぇ。
完全に風邪の症状があらわれた。
頭痛、吐き気その他諸々。
明日は祝日で休み、まずい、医院はお休みだわ。
早く気づいて行っておくんだった〜。
_ 鍋物
スケソウダラを見つけたので、今夜のおかずは即決。
寒いので体があったまるのが嬉しいね。
削り節と昆布で濃い目の出汁をとって冷蔵庫にある野菜を放り込んでポン酢でね。
体はあったまったが、部屋の温度は少しずつ下がっていく。
よ〜し、酒粕で甘酒つくってあったまることにしよう。
生姜もいっぱい入れるとポカポカしてくるわよ〜ん。
Wed, 22, Dec, 2010
_ 今日の具合
カイロプラクテイックで、治療が一通り済んだが、痛みが残った。
右の歯茎、右側の首の付け根、右の肩甲骨と背骨の間。
これは連動というのか、セットというのか、具合の悪い時にはズキンズキンと痛み、頭痛がひどくなる。
もし今の治療院が見つからなかったら、お金はかかっても痛みは薄れず麻痺がひどくなってたと思う。
時々この先生も限界なのかと思うぐらい、治療効果が現れないこともある。
でも、子育て中の痛みで苦しんでた頃に比べたら、雲泥の差。
続けるしかないね。
整形外科や脳神経外科の医者が「カイロプラクテイックはリハビリ」と言うんだもん。
Thu, 22, Dec, 2011
_ またまた孫のこと
ババ馬鹿は今日も彼のところへ行くことになった。
というか、行かざるをえないという理由を作ったw
また子守を頼まれたんだが、動きの早いこと早いこと、バタフライの要領でグングン前に進む。
コロコロ転がって左右に自由自在。
立って世話すると腰に来るので、私も寝っ転がって行動を共にする。
これって変な格好だと思う。
いい年をした私がハイハイしたり寝っ転がってケラケラ笑ってるんだからw
今日は娘は寝なくて良かったみたいで、たまってた家事を手早く片付けられたと喜んでた。
結構長い時間、母親が見えなくても泣かないので、知人宅へお届け物もしてきたみたい。
子守をしたらホントに喜んでくれるのが有難いよ。
_ 柚子
この辺りは放射能汚染のホットスポットではないが娘のところは正にスポット。
ということは野菜や果物は危ないということになるよね。
実は大量に柚子を頂いた。
今年は柚子ジャムは作れないから柚子湯にすればと友に言われた。
しかし、皮膚から入ってくるのでは・・・(汗
エライ世の中になりましたわなぁ。
甘夏のマーマレードは何処の甘夏が手にはいるかよね!
わたしは、これが無いと生きていられない(嘘
Sat, 22, Dec, 2012
_ 寒すぎる
気をつけないと風邪を引く恐れアリ。
雨の中出かけて、あったかいお茶の後、乗せてもらった人の車のバッテリーあがってた。
鍵を取り忘れただけでバッテリーが上がることを初めて知った。
そんな感じで右往左往してたら冷え込んでしまった。
Sun, 22, Dec, 2013
_ 理解できぬ
風呂に入った後は窓を開けて湿気を逃がさないとカビが生える原因となる。
我が家のある人はいつ入るか時間が定まらない。
折角暖かくしておいても何時入るのか分からないので先に私が入ることになる。
これが困った結果になる。
私が風呂から上がった時は窓を開けて換気扇を回して湿気が逃げるようにする。
勿論風呂のドアは閉める。
ところがあの人が入ると朝になって風呂のドアが開いてて窓も開いてる。
だから脱衣場とそれに繋がってるダイニングキッチンが冷え切ってしまう。
又は窓もドアも閉め切ったままで換気扇を回すが、寝る前に換気扇を切ってる。
すると朝になって風呂場を見ると水滴が・・・orz
なぜ頭を働かせてくれぬのか!
そやないと、ぼけるわよん。
Mon, 22, Dec, 2014
_ 痛い理由
膝のリハビリの時、非常に痛かった。
朝方も痛くて目が覚めたので原因を考えた。
そうだ!昨夜はやりたいことがあってお風呂にはいらなかったわ。
いつも湯船に20分くらいつかるから、筋肉がほぐれて痛みが少ないに違いない。
_ くじ引きが好きなのね〜
薬局で買い物した物を玄関においてあったら👴が「抽選券は?」。
何故そんなことを言うのか理解に苦しんだ。
そっか〜、先日 商店街で御弁当を買った時の抽選券のことを言ってるんだ。
其処にも薬局のチェーン店があるから。
今あるのは補助券だからクジ引きできないから言ったのね。
私は全く興味がないから券をくれる薬局で買うなんて考えもしなかった。
リタイヤした御主人方は暇を持て余してるご様子、うっとこの👴みたいなのかなぁ。
Tue, 22, Dec, 2015
_ 人騒がせな!
と思いかけたわ。
ママのお見舞いに行ったら 娘さんのメールの内容とは違ってるような気がした。
でも他人が たまに観察するのと 家族が毎日見てるのとは違うから メールの内容がホントなんだろう。
この人と話してると 私の頭の中がこんがらがることは よくあったから 今日話してる限りでは違和感はなかった。
会うまでは心配だったが 今はホッとしてるから 見舞いに行ってよかった!
Thu, 22, Dec, 2016
_ なんとまあ⁉️
市の健康診査を受けてきた。血管年齢を調べる機械があったので調べてもらった。
なんと❣️右側は50歳前半、左側は50歳後半だった。
随分 若いわ、これは脳梗塞や狭心症になり難いということ。
左側は軽い心臓弁膜症があるからかしら?
治療は必要無いくらい軽いと診断してくださったのは 大病院のハートクリニックの部長先生。
それにしても病人が多いわねぇ。8時30分に着いたのに 終わったら11時になってた。看護師さんから「お昼ご飯と🍚朝御飯が🥞一緒になりましたね〜💔」と同情されてしまった。
そうそう、カイロプラクティックの先生から「あなたの背中の肌年齢は40才代ですよ」と言われたことがあった。
あの治療は若さが保てるということなのかしら🤔💦
_ zoe [い"?50キロもあるんですか。30キロくらいかと思ってました。 50キロだと、朝出発して、夜にブチャ猫さんとこでご飯..]
_ TAK [うひゃあ。私、1㎞しかないコンビニにも車で行きます。 足腰弱ってます。(笑)]